【 SEL1635GM 】Eマウントの広角ズームに1635GMが最高すぎる!!
- 2018.09.23
- カメラグッズ

NikonからSONYに移行するにあたって最初に決めたレンズ。
どこにでも持って行ける便利な広角ズームとして、選んで間違いなかったと思わせてくれるレンズです。
まだ使い始めて日は浅いですが、使ってみた使用感をレビューします!
SEL1635GM
基本スペック
発売日:2017年7月
対応マウント | α Eマウント系 |
レンズ構成 | 13群16枚 |
絞り枚数 | 11枚 |
最大撮影倍率 | 0.19 |
最短撮影距離 | 0.28 m |
防塵 / 防滴 | ○ / ○ |
最大径 × 長さ | 88.5 × 121.6 mm |
重量 | 680 g |
フィルター径 | 82 mm |
レンズの詳細はこちらの公式サイトよりご確認ください。
作例









使用感
さすがGMレンズ!!
周辺部の解像度も素晴らしく描写は大満足。メーカーが「徹底したボケ味へのこだわり」と謳っているように、被写体にグッと寄った時のボケも滑らかで綺麗です。
三脚が使用できない暗所での撮影や、手持ち夜景もF2.8の明るさがあればしっかりと撮ることができますし、望遠側が35mmまであるので風景だけでなくスナップにもちょうど良い焦点距離ですね。
サイズ感
持ち歩いてみると、Eマウントの広角ズームでは一番大きく重いレンズとなりますので、塊を持っているな~という感じはします。
しかしNikonの一眼レフから移行してきた私にとってはと~っても軽い!!一日持ち歩いてみても首が疲れたーという事にはなりませんでした。
Nikonで使っていた『TAMRON SP 15-30mm F2.8』が1,100gなので420gも軽量化です!!
このサイズ感でF2.8通しの広角ズームが使えるとはミラーレス素晴らしい!!
外観
外観はテカテカせずにマットな質感で落ち着いたかっこよさです。
フォーカスホールドボタンには瞳AFを設定しているのでポートレートの際も便利。
また、大口径広角ズームレンズですが、出目金レンズではないので丸型フィルターが使えます。
かなり使用頻度が高いレンズなのでプロテクターを使えると精神衛生上とても良いですし、風景ではNDフィルターを使いたい事が多いのでこれはありがたいですね!
【 防塵・防滴に配慮した設計】※ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐものではありません。との事なので、敏感になり過ぎなくても良いかもしれませんが、ちょっとだけ気にかけてあげると良さそうです。
気になるお値段ですが、執筆時点でSEL1635Zと約2倍の差があります。
SEL1635GM 260,000円
SEL1635Z 140,000円
さ・・・さすがGM!!高いっっっ!!!
買ってしまったけど、いざ考えてみるとめちゃくちゃ高いですよね・・・
140,000円が安く感じます。笑
SEL1635Zの評判も良いですし、星撮りには広角単焦点という選択肢もある。
そしてめちゃくちゃ評価の高い24GMなんてレンズが出てきたものだからさらに悩ましい広角レンズたち。
画質では24GMなどの単焦点に一歩譲るかもしれませんが、16~35mmの広角域&クロップで標準域までカバーしてしまう万能さは最高だと思います。
おわりに
お値段はけっして可愛くないですが、このレンズさえ持って行けばどうにかなるかな~なんて事がなり多く、私の中で一番頻繁に持ち出すレンズとなっています。
旅行などの荷物を少なくしたい場合にも大活躍してくれるので、本当におススメのレンズです!!
その他レビューはこちら
TAMRON 28-75mm f2.8
α7ⅲ用 おススメL型プレート