まるで『もののけ姫』のオープニングのような風景! 九十九谷展望公園から朝日に染まる雲海を撮ってきた
- 2020.01.25
- 千葉スポット

先日購入した角型フィルターの練習のため千葉県君津市にある九十九谷展望公園で朝日に染まる雲海を撮ってきました。
鹿野山九十九谷展望公園
千葉県君津市にある九十九谷展望公園
千葉県で雲海(放射霧であってますかね?)を見ることのできる有名なスポットです。
光害はありますが天の川も撮ることが出来ますね。
地図上に展望公園と展望広場がありどちらも駐車できますが、展望広場の方が柵の前に遮るものが無いので撮影しやすいかと思います 。
九十九谷の雲海
私が行った日は、千葉では珍しく公園付近に雪が積もっていました。
下の方では全く積もってなかったのでビックリ
雪が降った事すら知らなかったですしね。
私の住んでいる地域では毎年活躍の少ないスタッドレスですが今年もちゃんと履き替えておいて良かった。
展望広場もけっこう積もっててこんな感じ。
久々の雪に興奮して雪だるまでも作っちゃおうかな~なんて思ったんですが、すでに何名か撮ってる方がいたので「この辺で雪積もるの珍しいですね~」なんて言いながらコーヒー飲んで大人ぶっときました。
足元を白く染める雪を踏みしめ朝日を待ちながらコーヒーを飲む
微かにコーヒーの香りを纏った白い息が心地良い
なんて気分にはならず、はずした保護フィルターを雪の中に落としてアワアワしたり。
とりあえず日の出見ながら飲むコーヒーはうまい。
明かりのついたポツンと一軒家が可愛かったのでパチリ
手前の道にも車が通ってくれたら良いな~と思って待ってたんですけど残念ながら1台も通らず。
日が昇ると、朝日に照らされた霧と光の陰影で何とも幻想的な風景になりました。







ここは望遠ズームがあれば便利なんでしょうけど今回は単焦点で行ってみました。
いや~どこを切り取ってもカッコいい。
九十九谷の雲海写真が『水墨画のような風景』と言われたりしますが納得ですね。
個人的にジブリの中でも『もののけ姫』が好きなんですが、オープニングの風景に似てません!?
予定があったので長居は出来ませんでしたが、刻々と変わる霧の形と光にずっと撮っていたくなる風景でした。
ちなみに、水筒はこれかっこよくて保温性も高いのでおススメしたい!
↓
おわりに
今回の雪は予想外でしたが、車であれば行きやすい場所ですし、公園にトイレもあるのでとても撮影しやすいスポットです。
とりあえず『もののけ姫』のオープニング感がすごいので気になった方はぜひ行ってみてください!
肝心の角型フィルターですが、使いこなせて無い感がスゴイのでもっと勉強して慣れなければいけないな~と痛感しました。
- 前の記事
大洗磯前神社の神磯の鳥居からの日の出を撮りに行ってきた 2020.01.21
- 次の記事
念願のアイスランド旅行! 冬の服装や持って行ったものを紹介 2020.03.13