大洗磯前神社の神磯の鳥居からの日の出を撮りに行ってきた
- 2020.01.21
- 撮影記

遅くなりましたが今年の初投稿です。
更新頻度の低い当ブログですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年最初の写活は、1月3日に茨城県にある大洗磯前神社へ日の出を撮りに行ってきました。
年始という事でかなり大勢のカメラマンでわちゃわちゃしていましたが、やはりここからの日の出はとっても綺麗でした!!
大洗磯前神社の神磯の鳥居と日の出
この日は嫁の実家へ行く予定の日だったのですが、まだ初日の出を撮っていなかったので実家へ行くついでにどこかへ日の出を撮りに行こうかという流れに。
家から大洗まで車で3時間くらい。
ちょっと頑張れば行ける距離だなと思い嫁を説得し、朝の2時過ぎに家を出発して大洗に着いたのが5時頃でした。
今回も海沿いにある近くの駐車場を利用。
鳥居から近く無料なので、到着が遅いとここの駐車場はいっぱいになってしまうかもしれませんね。
すでに鳥居の前にはいくつかの三脚がちらほら。
スマホアプリで日の出の場所を探しつつぼちぼち良さそうな場所に三脚を置けたので後は日の出待ちです。

到着した頃にはまだ星が見えていたので鳥居と星空をパチリ

ちょっとずつ明るくなってきましたが太陽はまだ雲の下
アポランに慣れるためにレンズを交換してパチリ
いや~それにしても寒かった!
海からの風が冷たいですし、じっとしていて動かないもんだから足先からどんどん冷えて凍えてました。
トイレも駐車場まで戻らなければいけないので我慢。
日の出の時間が近くなるとかなり多くのカメラマンや日の出を見に来た人が集まっているので三脚の移動はほぼ出来なくなります。
そして雲の隙間からお待ちかねの日の出~!
年末年始はぐ~たら飲んで寝てたのでこれが私の初日の出です。



太陽に照らされた鳥居の影が何とも幻想的
アプリで太陽の位置を予測してましたが、私のいた場所からだと日の出と鳥居がちょっとずれちゃいました。
撮影の後は磯前神社へ初詣に行き、今年の家族の健康と来月の新婚旅行の無事をご祈願。
着込んでモコモコな嫁ちゃん
今年もカメラ片手に楽しい一年にしたいと思います。
初詣の後は大洗漁協の近くにある『海・山直売センターいきいき』へ寄り道
店先から何やら良い匂いが・・・
んまいっ!!
撮影で冷えきった体をたっぷり出汁のとれたカニ汁が暖めてくれます。
お手軽に海鮮串とかカニ汁とか食べられるのでおススメ。
この後も水族館とかめんたいこパークとか大洗観光をしたいところでしたが、この日はこのまま嫁の実家へ直行。
寿司とビールをたらふく飲んだ良い正月でした。
おわりに
やはり大洗磯前神社の日の出は素晴らしい。
関東でも屈指の撮影スポットですね!
でもここを撮りに行って思ったのは・・・
ハーフNDめっちゃ欲しい!!!
だって右を見ても左を見てもそこらじゅうに角型フィルター装着したカメラが乱立してるもんだから。
ってことで今年最初の散財は角型フィルターに決定!
年始の物欲は年始のうちにってことで早速家に届いてました。
ホルダーはNisi フィルターはKANIにしたんだけどきっと問題無いよね・・・!?
とりあえず角型フィルター面倒だけど楽しい!!
↓以前の大洗磯前神社の記事はこちら
- 前の記事
【LEOFOTO LS-284C+LH30】旅行やお出掛けにベストなトラベル三脚!!【LR-50】 2019.12.27
- 次の記事
まるで『もののけ姫』のオープニングのような風景! 九十九谷展望公園から朝日に染まる雲海を撮ってきた 2020.01.25