【箱根】富士山を撮ってきた!大観山と乙女峠からの夜景・朝焼け!
- 2018.11.28
- 撮影記

前回の箱根旅行の続きです。
この旅行で初めてちゃんと富士山を撮ることが出来ました\(^o^)/
名峰・富士山はやはり美しかった!!
大観山
箱根で富士山を撮るならかな~り有名な撮影スポットの大観山
芦ノ湖から10分ほど。夕暮れの富士山を撮るために『大観山展望台』を目指して車で登っていきます。木々の間からチラチラと見える富士山に早くもテンション急上昇!!
登っていく途中で『天閣台駐車場』があるのですが、今回撮ったのは『天閣台駐車場』と『大観山展望台』のちょうど中間のあたりから撮影しました。
ピンの辺りです。
道路わきに数台駐車できるスペースがありましたが、埋まってしまっている場合は『大観山展望台』か『天閣台駐車場』に駐車しましょう。
この日は平日の夕方という事もり、先客の方が1名いらっしゃるだけだったので話をしながらまったりと撮影できました。
おぉ~~~!!
よく見る富士山の写真と同じ場所だ~~~とテンションも最高潮!!
紅葉を撮りたくて箱根に来たので、手前に色づいた木々が入って良い感じ!
私は大観山展望台から見るよりも、富士山と芦ノ湖が正面に見えるのでこちらからの風景が好きでした。
日もすっかり沈み暗くなってくると同時に、雲海がブワ~っと広がってきました!
日中に雨が降ってたのでたっぷりの雲海 (゜-゜)
出すぎかな~と思ったけどキレイだし全然OK!!
ん~あれ?いやちょっと 雲海出すぎですね!!
周りも雲の中で帰り道とか怖いんですけど!!
この後富士山もすっかり隠れてしまったので安全運転で乙女峠に移動しました。
乙女峠
乙女峠へ無事到着(゜-゜)
富士山と街明りがキラキラ輝く写真を撮れる素敵な峠『乙女峠』!!
そんなキラキラメルヘンな乙女峠ですが、名前の由来の一説には悲しいお話が。
大した情報も持たずに行ったのでどこから撮れるのか分からず車で行ったり来たり。
何ヶ所か街明りが見れる場所があったのですが、暗い山道なので歩いて散策するわけにもいかず『ふじみ茶屋』さんの前から撮影。
クッキリと電線が写っちゃってますね!!
ふじみ茶屋の裏手に『乙女の鐘 展望台』なる場所があったみたいなのですが、気付かなかったです^^;
展望台から撮っていたら街明りももうちょっと広く写ってましたかね~
乙女峠でもどんどん雲が広がってきて富士山見えなくなってしまったので初日の撮影はここで終了。
旅館へもどりビールで英気を養い明日の朝活へ備えます( ^^)/▽
大観山 朝焼け
富士山の魅力にすっかりやられた私は翌朝も早起き (9`・ω・)9
やる気満々で強羅から大観山へ車を走らせます!
昨日と同じ道なのでもう慣れたものです!!
辺りも明るくなりつつあります!!!
ちょっと寝すぎました!!!!
はい、もう着いた時には昨日のポジション満席 です。
(´ェ`;)三(;´ェ`)
しかたなく昨日よりちょっと先に行くと良さそうなポジション発見!!
何とか間に合いました~
おぉ~本当に富士山赤くなってる!!と思いながらシャッターをパシャパシャ
少しずつ富士山の裾まで赤色が広がっていきます。
奥の山々の朝焼けまで綺麗に見え、目の覚めるような光景でした^^
おわりに
日本の象徴のような富士山ですが、富士山専門の写真家がいっぱいいるのが納得でした。
1度撮りに行ってしまうと、四季折々の富士山や、天の川など、様々な富士山を撮りたくなってしまいますね。
パパッと行ける距離ならいいのですが^^;
しばらくは千葉からの富士山を楽しみたいと思います!
望遠レンズの資金貯めなくては・・・
今回の旅行で立ち寄った箱根のスポットについては前回の記事でまとめています^^
- 前の記事
【箱根】秋の箱根は美しい!紅葉を探しに行ってきた。 2018.11.27
- 次の記事
MAKAVELIC(マキャベリック) のリュックを購入。カメラバッグとしても収納が多くて便利だった!! 2018.12.18